忍者ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月からはコレ!!!!

クライミング事態は敷居が少し高いと思われがちですが
そんなことはありませんよ~~
ぜひぜひ体験してみてくださいーー

って事で↓↓

先月8月フィッツスクール 夏のプログラムとして
好評をいただいた
スターターズスクール』が9月からも継続します


9月からはスクール講師の西谷先生がいない時でも、
方法を指導されたスタッフが担当しますので、
お客様の都合の良い日・時間を選んでいただけます

クライミングを始める方にはうってつけ


≪スターターズスクール開催日時≫

月火木        15:00&19:00
金           13:30(西谷先生担当)
土           13:30&15:30
日           11:00&14:00&16:00


※曜日によって時間が異なります!! 
☆金曜日以外のスターターズスクールは、先生からプログラムの方法を指導されたスタッフが担当します。
☆金曜日のスターターズスクールは直接スクール担当の西谷先生に教わることが出来ます。
☆各時とも開催時間ですので、その時間の15分前にはご来店ください。
☆小さいお子様が登られる場合には上履きをご持参ください。
PR

MYシューズ公開!!

先日登りに行った時の筋肉痛に苦しんでるネロメです。

本日は自分が普段履いてるシューズを公開してみようと思います~~
(誰が興味持つのか分かりませんが・・・・・)
DSC_1379_R.JPG
イボルブのシャーマンなんですが、一味違うのはVACリソールでカスタムしてる
って事ですな。
ソールが薄くなってきたので、
足裏感覚をダイレクトにする意味合いと強傾斜でのクライミングを想定して「ステルスHF」に。
あとは昨今のジムでは避けれないトゥフック強化の為にトゥラバーを施してもらいました。

シャンクの入ったシャーマンに柔らかいHFでどうなるか少し不安でしたが、
シューズの剛性でコシが残ってるような感じで、ソールの性能を上手く活かせてるように思います。

当店でも受け付けの出来るリソールでこんな改造も出来ます
ただ自分の想像とのギャップは必ずでると思うし、シューズの剛性では新品には
適わないので「ケースバイケース」ではありますが、
お気に入りのシューズなど思い入れのあるシューズにリソールはいかがですか??


Fitsに持ってきて頂ければ、VACに直接持って行く
のと同料金で受付出来ますので、
是非お持ちください


DSC_1380_R.JPG

 
持ち物には名前を入れないとね


帰ってきた!!あのイベント~~!!

9月!!
道場が大きく変わる!!!


帰ってきた
『8時だよ!全員集合セッション
74308304.jpeg















Fitsオープン後からお客様の心を鷲掴みにしていた。
あの企画がカムバック!!!

内容
・20時から希望者全員で課題(コース)を登っていく。
(難しい課題もスタッフや他の参加者の登りを客観的に見れば、得るものも多いハズ)
知らない人同士も課題を通して登って行けば、いつのまにかコミュニケーションも広がるハズ。。

モチロン参加費は無料

時間は現在の道場の時間がメインで。
月曜日  20:00 中級(茶色~オレンジ
火曜日  20:00 初級(ピンク茶色) 
木曜日  20:00 初級(ピンク茶色
 





根路銘











ホールド替えのお知らせ!!


どうも、海に行ってちょっと焼けました。佐藤です。

10月1日125度の壁のホールドを付け替えます!\(^O^)/

SANY0234_R.JPG










ということは今の125度の壁を登れるのは9月31日までですね!

まだ落としてない課題、やりたかった課題がある人は急げ~~~っ!

忘れ物のお知らせ

夏の暑さも手伝ってか、忘れ物達がまた貯まって参りましたので報告しますーーー

衣類っぽい物たちと小物。

持ち主の分かるモノ&連絡をいただいたモノは載せておりませんのでご了承ください。
DSC_1378_R.JPGDSC_1377_R.JPG


フィッツクライミングジム

〒195-0062
東京都町田市大蔵町208-1 
TEL:042-708-8104
FAX:042-708-8204
Mail: fits@e7a.jp
HP:http://www.fitsclimbing.com

カレンダー

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]